2/20(金) ( ● ´ ー ` ● )なっちありがとう
※明日のコラムは都合によりお休みさせて頂きます。
■どうでもいいメモ
・ソニックブームは、竜巻旋風脚で抜けられる。
・但し、タイミングを見誤るとしゃがみ大P等で返される。
・ケンの場合は当ててもダウンを奪えない上に反撃を食らう可能性もある。
・上手く手前に着地→投げが安定?
…ハイパーストUでダッシュガイルに乱入してボコボコにされたヘタレのメモでした('A`)
■TVチャンピオン プロモデラー王選手権
前回から随分と経ってからの開催かと思われますが、やって来ましたプロモデラー王。
またまた今回もレベルの高い作品が目白押しです。

第1ラウンドは変わり雛勝負。
個人的には独特の世界観を持つ亀井氏(画像右)を応援していたのですが、僅差で美少女モノ専門のMEGA郎氏(画像なし)に
負けてしまったのが惜しかったです…

しかし、その後の敗者復活戦が思いの外熱くさせてくれました(笑)
プロペラ!ドリル!ガチョーンパンチ! 燃える要素満載ですってばよアニキ!

勝負は見た目と実力の2ラウンド制。
見た目で一気に4ポイントを獲得した亀井氏のシルバーGが圧倒的有利かと思われましたが、
そこはプロモデラーの意地。中村氏のスーパードリルローターも数々の必殺兵器でシルバーGを襲います。
ホットローターがシルバーGの指を切り裂き、バックドリラーが背後からの攻撃を牽制する!
あわや5連勝で逆転決勝進出か…? と思われましたが、秘密兵器であるドリルの破損による戦力ダウンからじわじわと押され、
あと少しの所でシルバーGに敗れてしまいました、残念!
ドリルは男のロマン…しかと見届けましたぞ。ありがとう、我らのスーパードリルローター!

そして決勝はガチャガチャ新商品対決。
優勝者の作品はエポック社からの新製品として発売されるようです。
各々の選手の世界が炸裂。甲乙つけ難い勝負となりました。

MEGA郎氏の作品。
その手の人達にはかなり魅力的なのでしょう。
いや自分もちょっと欲しいかも…とか思っちゃってたりしますが(;´Д`)

西田氏の作品の一部。
さいたまさい…おおさかおおさか〜〜〜〜!(゚∀゚ )( ゚∀゚)

そして優勝は「日本列島パズル」をテーマにした西田氏の手に。
おめでとうございます!!…と、言いたい所ですが……
…そりゃあ、全47種+1でコンプで、商売的にはかなり美味しいからなんでしょうなぁ(´-ω-`)
審査員に社員の割合が多かった事からこういう結果にはなるだろうとは思ってましたが…
それでも、万人に受け入れられる商品を作り上げたという事が高評価に繋がったんでしょう。
そこはしっかりと誉めておきたいですな。

そして1個のお値段は………
Σ(;゚д゚)エエッ!? 1個300円!?
全種コンプするとしたら、いくら金をかければいいのやら…
2/19(木) 白黒つけましょう
■TV版ゼブラーマン特設サイト
1978年、特撮ヒーロー冬の時代に颯爽と現れ、たった7話で打ち切られ人々の記憶から忘れ去られてしまった悲劇のヒーロー「ゼブラーマン」
今年は哀川翔が主演で劇場版としてリメイク公開されますが、実は恐ろしくマイナーなヒーローだという曰くつきの作品だったのです。
公式サイトもその辺を重視しているのか、当時の予告編やインタビュー、ポスターやスチールまで観れるという豪華っぷり。
しかし、スーツのデザインが今とほっとんど変わってないのが一番驚いたというか何と言うか…(;´Д`)
■オンドゥルルラギッタンディスカー!!
AA化されたブレイド達が何故か愛くるしいスレ。ウェ━━━ヽ( 0w0 )ノ━━━イ!!
■Bagleワームの亜種が登場、添付ファイルの扱いに注意を(ITmedia)
怪しい添付ファイルを何の疑いもなく開くのは自殺行為だという事で。
■空耳とホラーと踊りと堕落とミコシャーペン
ハラミコシャッペンエィ(・∀・)ミッコシャ- ペン(゚д゚)
■辛口性格診断
辛口と言うにはちょっと甘い診断だったりします。
ちなみに自分は「右見て左見て、石橋を叩いて壊す 様子うかがいタイプ」らしいです…
■Racer追記

F2キーでリプレイ、0〜9キーで視点変更、Cで更に三種類の視点が選べます。
音楽をかけながらリプレイを再生するとちょっとしたPVみたいでカッコいいです。
…ちゃんと走れてればの話ですが…
2/18(水) いい日旅立ち
■レビュー:「Seal Online」「萌え系オンラインRPG」Seal Onlineで、赤い○○やア○ロと戦ってみた(ITmedia)
やはりROが引き合いに出されてます。
ROもSOも両方やりましたが、やっぱりネットゲームに多く時間を割く事の出来る人でないと楽しめないってのがネックですな…
■We love chinko
「We love chinko」としか書かれていない謎のサイト。
だがそこの壁紙からは並々ならぬ、男性器への愛が感じられる。
ともだティンコ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
■Key新作「CLANNAD」の発売日は4月28日
やたら待たされた新作ですが、いきなり大問題が…
どうやら全年齢対象で、しかもDVD-ROM版のみの発売のようです。
何だか裏に複雑な事情がありそうな予感…
■「Winnyの暗号化も解読」――One Point Wallに新製品(ITmedia)
何だか凄そうなファイヤーウォールです。
2ちゃんねるのカキコはまあ少しは分かるとして、FF11までブロックしなくてもいいような…(;´Д`)
■実写版ストU…?
もうメチャクチャです(笑)
痺れてる男性がジャッキー・チェンっぽく見えますがどうなんでしょう…
■そうだ、コンロンへ行こう。

新要素が久々に追加されたらしいので行ってみました。
これだけの為にWM1500円分を癌崩に貢いだ課金してしまった自分は負け組_| ̄|○

新マップのコンロンは画像を見ての通り浮遊大陸のようです。
「ラピュタは本当にあったんだ!」とか言いそうな勢いの浮遊っぷりが印象に残ります。

村人の一部はリー・パイロンのようなお面を着けています。
話を聞くと村に泥棒が現れるようになって困っているとか…

村の中央右寄りにいる「ソン ムド」に話し掛けると最初は石を770個貰えるだけですが、
2回目以降は「闘技場」へ連れて行ってくれます。

闘技場の様子。
闘技場に飛ばされるとまず控え室のような場所に行きます。
ここでモンスターに挑戦するか、観覧席へ行くかを決めます。
ちなみに観覧席からヒール等の支援は出来ません。

村の中央上寄りには何やら強そうなモンスターが沸いているコンロンダンジョンがあります。
武器屋と防具屋、道具屋は野外にありましたが、目新しい商品は特にありませんでした(´・ω・`)
その他の新要素としては、モンスターの配置変更、Lv4武器の仕様変更などがあるようです。
以上、コンロンレポートでした。
2/17(火) 安全運転しなければ生き残れない!
■気まぐれお勧めゲーム
・第1回 Racer

デロリアンにミニクーパー、フェラーリにフィアットと錚々たる顔ぶれ…
市販の3Dレーシングではなく、これはなんとフリーソフトなんです。

実際のゲーム画面はこんな感じ。
操作系統もマウスやキーボード、市販のレースゲーム専用コントローラー等が使える親切設計。
キーボードを使った場合は細かい挙動が調整出来ませんでしたが、
マウスの場合はアクセルの踏み具合、ハンドルの切り具合などが細かく操作出来ます。
画面上に出ているメーター類も凝っていて、実車と同じグラフィックが用意されている物がほとんどです。

操作方法(マウスの場合)は、マウスを上に動かすとアクセル、下に動かすとブレーキ、左右でハンドリング、左右クリックでシフトチェンジとなっています。
そして肝心のゲーム内容ですが、このゲームには一人で走るタイムアタックと、オンラインで対戦するモードの2種類のゲームモードがあり、
タイムアタックは読んで字の如く、コースを2周しタイムを計測するモード。
オンライン対戦モードはサーバ側としてプレイするモードと、クライアントとしてプレイする2つのモードが用意されています。
車やコースは本体を落としただけの状態だと1台、1コースしか用意されていませんが、これは公式HPから飛べるリンク先で様々な追加データがDL出来ます。
ちなみにコースエディター等のユーティリティーも一緒に入っていますが、自分は使い方が分かりませんでした_| ̄|○
操作性はどちらかと言えばあまり良い方ではない、というか、グランツーリスモのような系統のレースゲームとは操作の勝手が全然違うので、
慣れるのに少し時間が掛かります。
基本的にカーブの手前ではしっかりと減速し、ギヤを落としてエンジンブレーキを十分に利かせながら安全に曲がりましょう。
そうしないとすぐにスリップを始め、最悪の場合は車が横転→怪しい挙動をしながら遥か彼方へ吹っ飛ぶという曲芸をやってのけプレイ続行不可能な状態となってしまいます。
出来るだけ安全運転をしつつ、且つ速く走り、あなたのお気に入りの車で、あなただけの最速理論を導き出しましょう。
2/16(月) 運命の切り札を掴み取れ!
今日も風が強いです。
昼飯買いにマックのドライブスルーへ出掛けるものの、強風にハンドル取られそうになってチョトびっくり。
無事に買い物は済ませましたが、セットでついてくるハズのポテトが入ってなかったというオチも一緒についてきましたとさ_| ̄|○
■仮面ライダー剣

ウェ━━━━ヾ(0w0 )ゞ━━━━イ!!
という事で前回までのあらすじ。
所属していた組織を壊滅され、先輩である仮面ライダーギャレン=橘朔也にも裏切られた、
我らがオンドゥル星人、剣崎一真(仮面ライダーブレイド)。
前回はアンデッド襲撃の現場にて偶然橘と遭遇。撃退後、彼に組織の所長の居場所について問い詰めるが、
彼の口から発せられたのは、驚くべき事実であった…。

「アンデッドの封印を解いたのは烏丸(所長)だ。しかも急遽作ったライダーシステムのおかげで俺の体はボロボロだ!
剣崎、お前の体もいずれそうなる…」
ライダーに変身する事によって蝕まれていた橘の体。
そして同じ事が一真の身にも降りかかるという…
驚愕の真実を聞かされた一真は、戦い続ける事に恐怖を感じてしまうのだった。

そして今週の話は悩む一真と仲間達の衝突→仲直りと、烏丸所長の居場所が明らかになるといった流れがメイン。
若者の衝突と和解はセリフ回しとも相まって少しこっ恥ずかしくなる展開でしたが、
一真の気持ちいいぐらいの開き直り様が自分にとっては好感触でした( ´∀`)

そしてラストはモスアンデッドVSブレイド&カリス。
苦戦するブレイドを尻目に美味しい所を全部かっさらっていくカリスさん。
しまいには…

(#0w0)=3「あんた、俺を囮に使ったのか!?」

Σ(0w0;)「黙ってないで何とか言っアウア!?」
どこまでも容赦の無いカリスさん、素敵です。
・まとめ
今週は例のオンドゥル語は飛び出して来なかったので、良かったのやら寂しいのやら(´・ω・`)
シナリオ的には十分楽しめるので、これからも応援したい所です。
■瓶詰妖精(再)

地元ローカル局の深夜帯にて再放送していたので試しに視聴。
とりあえず内容がバレンタインの話だったのは何かの陰謀です。
2/15(日) 雑記系サイトにしてみるテスト
気が付けばもう1年ぐらい更新してませんでした_| ̄|○
春一番も吹いてめっきり暖かくなってきた今日この頃、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
自分はここ数週間、インフルエンザやら風邪やら試験やらで波乱の冬を迎えていましたが、
何とか生き延びる事が出来てホッと胸を撫で下ろしています。
暖かくなってきたとはいえ、昼夜の寒暖の差が大きくなっているので、体調にはホントに気をつけましょう。
■バレンタインデー中止のお知らせ
さて先日はいわゆるバレンタインデーでしたが、皆さんはいくつチョコレートを貰えたでしょうか。
自分は…ホラ、聞かれるまでもないでしょうって事で(´・ω・`)
という訳で、貰えた人はおめでとう、貰えなかった人は頑張りましょう。
■「バレンタインDay」開催
そんな中、JOL氏に以前連れ回された招待された秋葉原のメイド喫茶Mai:lishは、これまたお約束とも言うべきか、
バレンタインイベントを行っていたようです。
こんな事書くとまたメイド喫茶巡りに連行されるかもしれないので、これ以上のコメントは控えておきます( ´∀`)
ちなみにその時何件か連れ回された喫茶の中で、一番料理が美味しかったのがここ。
自分はフライドチキンを頼んだのですが、他店のようなレトルト物とは違い、結構手間をかけた本格的なチキンが差し出されたのでビックリ仰天。
JOL氏が頼んだのはフライドポテト。こちらも随分と丁寧に作ってあるポテトがてんこ盛りでした。
メイド喫茶である、という面を許容出来るのなら、ここで食事をしてみる価値はあると思います。
…とまあ、KFX系サイトでありながらも、こういったどうでもいいコラムを展開するといった方向性で、
これからは運営していこうと思います。