11/5(金) ガンダム大地に立つ

スミ入れ&つや消しトップコート完了。
ひとまず完成です。ヽ(・ω・)ノ バンジャーイ
話は変わりますが、仮面ライダー剣のDVD1巻がやっと7泊8日になったので借りてきました。
放映前記者会見やジャンクション、予告PR集を観るだけの為に借りたつもりだったのですが、
なんとこのDVD、何故か字幕機能が…(;´Д`)
まあ、初期のオンドゥル語は聞くに耐えないモノも多いから仕方ないとは思いますが…
そして字幕がつく事によって、今まで翻訳が困難だったオンドゥル語の真実が!
※ローカストキック発動時
「ウェェェーイ!!」→「エイィィーッ!」
…な、なんだってー!!
どう聞いても「ウェーイ!!」だった剣崎の掛け声がそんなだったなんて…!!
ウゾダ…ウゾダドンドコドーン!!!
ああ、あと体がボロボロな頃の橘さんがよく咳き込むのですが、
その時の字幕が…
(せき)
(橘のせき)
なんていう身も蓋も無いモノに…
おろろーん
…という事で、オンドゥル語の真実を知りつつ懐かしさに浸りたい人は是非どうぞ。
11/4(木) 悪のカリスマ
池袋ではじっくり使えなかったギースを今日はみっちりと。
・支配者への道其の1〜ふっ飛ばし攻撃〜
まず印象に残ったのはふっ飛ばし攻撃の性能の高さ。
地上ふっ飛ばしは横に移動しつつリーチの長い攻撃を繰り出すのですが、
移動距離が長く判定もバカに強いのでバシバシ出して行けます。
ガードされてもキャンセル烈風拳を出せばほぼ反撃は受けません。
上方向にも判定が強いので対空にも使えたりと大活躍です。
・支配者への道其の2〜基本コンボ〜
豊富な特殊技もギースの強みの一つ。
特に前Bはリーチも長く連続技の繋ぎとして最適。
二段目までヒットすると相手がダウンしてしまいますが、
一段目でキャンセルをかければ割と色んな技が繋がります。
お勧めは飛び込み→立ちCorD→前B(一段目キャンセル)→エクスプロージョンボール
・支配者への道其の3〜超必殺技〜
レイジングストームにデッドリーレイブと、割といつも通りの品揃えな超必殺技。
その中でも特筆すべきはデッドリーレイブ。長い無敵時間と強力な判定があるので、対空や割り込みに大活躍します。
飛び道具をすり抜けるなんてのは朝飯前なので、迂闊に飛び道具を出して来た相手に手痛い一発をお見舞いしてやりましょう。
■ゲームソフト大手各社、「3D技術特許の侵害」で訴えられる
3DCGがダメって…んなムチャクチャな。
でもホラ、日本には世界に誇るドット絵技術があるじゃないですかッ!
ローテク万歳!
■カプコン、Xbox「ストリートファイター アニバーサリーコレクション」BGMの不具合を修正した商品との交換を予定
あらら、これまた意外な落とし穴…
11/3(水) めぐりあい東京
今日はODNさんとぶらり池袋へ。
ゲーセンで適当に遊んだ後、腹ごしらえにと何かめぼしい店を探していたら…

こぶし……古武士……拳…!?
なんという事でしょう。まるでナックラーなら入れと言わんばかりのラーメン屋が目の前にあるじゃないですか!
虎穴に入らずんば虎子を得ず。
早速中へ入ってみましょう。

店内に入った我々を迎えたのは、どこぞのキャラが武器として使っていた巨大な扇子。
どこまでもナックラーというモノは引かれ合うようです。

肝心のラーメンは魚の出汁がよく効いた和風味のスープが特徴の一品。
大きめのチャーシューが1枚にメンマ、ほうれん草、ナルト、海苔、味玉がトッピング。
よく見かけるとんこつ醤油味のラーメンとは違い、あっさりしてしつこくなく、後味もスッキリといった感じ。
最後の一滴まで美味しく頂きました。
いつも池袋での食事といえば、東方美食城(通称:ごまだれアイランド)で済ませるのがナックラーとしての嗜みなのですが、
さすがに二人だけでは…という事でブラブラと歩き回っていた所に運命の出会い。
いやはや、視野を広げるというのは良い事ですな。
ごちそうさまでした。
11/2(火) ポイントがっぽり
KOF NEOWAVEをやったら、急にポイントが3000ほど増えててビックリ。
何が起きたのかと思ってAW-NETへ行ってみたら、
どうやらキャンペーン中でポイントを増やしてくれていた模様…
丁度良かったのでギース様を購入してしまいましたとさ(;´∀`)
■「ネット企業の参加は自然な流れ」──楽天、プロ野球参入決まる
ホリエモン敗退。
まあ、地方に球団が増えるのは良い事なんですが…やっぱりこの球団名はどうにかして下さい('A`)
■コナミ、レトロゲーム関連商品制作プロジェクト第2弾「ビックバイパー」のメタリックモデルを企画
ウホッ!これは欲しい…欲しいけど…欲しいけど高いねん!
単色プラモでもいいから安く出してよコナミさん! 色は自分で塗るからッ!!
■レトロゲームハード博物館
貴重な品がズラリと。
皆さんも押入れの奥に眠っているモノがあるのでは?
■世界初のスーパーマリオをプレイするレゴロボット
コレ本当に動くんでしょうか…?
まあ何にせよ、レゴには無限の可能性があるようで。
11/1(月) ラストシューティング

やっぱりガンダムを組んだからには一度はやってみたいポージングですねぇ。
アングルを調節すれば首と左肩のジョイント部品が見えなくなるので上手いこと半壊状態に。
「めぐりあい宇宙」の終盤のシーンを彷彿とさせます。
…でもこのシーンのガンダム、実は無人なんですよね(;´Д`)
自動操縦なのにこんなカッコいいポーズまでとってジオングヘッドを迎撃してくれるのは、
やはり学習型AIが成せる業なのでしょう。多分。

ちなみに付属のコアファイターはこんな感じ。
コアブロック状態時のものがもう1つ付いてます。
色はちゃんと塗らないと赤青2色なので悲惨です。
■メイドのカレーはチャンピオン
ここの喫茶は以前Jの人と行きましたね。
メシの美味さは保証します。マジで。
■「フィアット500保護法」成立間近!?
フィアット500といえば、日本ではルパン三世が愛車として使っていた事で有名。
型が古いから、実際に持ってる人はごくごく少なそうですが…
機会があれば乗ってみたい車の一つです。