1/16(日) 呪われた運命と戦え!
■仮面ライダー剣
次週いよいよ、最終回。

ジョーカー以外に生き残っていたギラファアンデッド=金居を封印した橘さんだったが、
その代償はあまりにも大きく、悲しいものだった。
そしてバトルファイトの勝利者はジョーカー=相川始となってしまい、
「ダークローチ」と呼ばれる大量のアンデッドが出現し、人類を滅ぼすべく暴れ始めてしまう。
橘さんの失踪直後、時同じくして始も姿を消してしまった。
ダークローチと戦えるのは剣崎と睦月の二人を残すだけとなってしまい、
いつ終わるとも知れない戦いを続けていた…

もちろん、バトルファイトに勝ち残ってしまったとはいえ、
始は人類の滅亡など望んではいなかった。
だが彼の体は既に制御が効かなくなっており、もはやジョーカーの封印以外に
人類が生き残る道は無くなってしまうのだった。
そんな中、遂にジョーカーを発見した剣崎達は彼を封印しようと戦いを挑む。
「俺の責任だ、俺がやる!」と、自らジョーカーを封印する為に立ち上がる剣崎だったが、
結局何も手を出せずに逃げられてしまうのだった。

手を出せない剣崎に代わり、ジョーカーに戦いを挑む睦月であったが、
ジョーカーの力の前にあえなく敗退。重傷を負って再起不能となってしまう…

定められた運命に逆らう事も出来ず、ただ破壊の限りを尽くすしかない始。
果たして剣崎はこの運命に打ち勝ち、新しい未来を切り開く事が出来るのか!?
次回、全てに決着が…!
……つづく。
1/14(金) ボケ回答に命を賭けろ!

久々にQMAを堪能してきました。
通信関係も少し控えてた間に随分まともになりましたねぇ…
16人対戦時でも全く通信が途切れませんし、テンポも全然問題ありません。
あんまり楽しいもんでやり続けてたら何時の間にか大魔道士10級に…
大魔道士に上がってから急に人が増えたのですが、
決勝まで残ると大抵の人が何故かタイピングを選んで来るんですよ。
何でこんなに選んで来るのかなーと思ったら、みんなボケ回答を狙うor期待してるんですね…
試しにボケてみたら「オマイラオモロイ」とか返してくれるので、何だか別の遊び方に目覚めてしまいそうです。

そしてマロン先生やっとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
もう新しくカード買わなくて済みそうです…
1/13(木) レッツ作曲
バンブラのエディットモードをサクっと出現させる事が出来たので早速使ってみました。
MIDIを五線譜に変換し、それを見ながら打ち込んでみるとそれなりの音色に仕上げる事が出来たようです。
和音が使えないのがちょっと痛手かもしれませんが、なかなか面白いです( ´∀`)
■スクウェア・エニックス、完全リニューアルによる移植作 EZweb「ポートピア連続殺人事件」(Game Watch)
ヤスが…ヤスが……ウホッ!いい男…
…リニューアルしても、結局犯人はヤスなんだろうなぁ…
■大山のぶ代さんが“1日店長”で大活躍! 「クラブ セガ 新宿西口」オープン記念イベント
>大山のぶ代さんにお得意のゲーム『アルカノイド』を実際にプレイしてくれる
お得意ゲームがアルカノイドって…
今はそれを置いてあるゲーセンの方が珍しいというのに!
■まんだらけオークションでマッスルタッグマッチが100万円で落札
な、なんだってー!!!
…こういう記事を見るたび、熱血すとりーとバスケットを手放してしまった事が悔やまれます(´・ω・`)
1/12(水) 大合葬霊車コンチェルトグロッソ

「バンブラ面白いよ!」とか「DSのソフトも買えよ!」という一部からの声にお応えして買って来ました。
基本的にはビートマニアのような音ゲーなのですが、各セッションごとにプレイ出来るのがまた一味違った面白さを演出しています。
このゲーム最大のウリは何と言っても、複数人でそれぞれのセッションを担当し、その名の通り大合奏する事が出来る所…なのですが、
実はこのゲーム、アマチュアモードを制覇すると自分で作曲出来るエディットモードが現れ、
簡単なシンセソフトとして使える真の能力を発揮します。
何気に色々な楽器が搭載されているので、工夫次第ではどんな曲でも作れるのではないでしょうか。
…という事で、音ゲーとして楽しめるばかりでなく、シンセソフトとしても使えるこの「大合奏!バンドブラザーズ」、お勧めです。
■犬語でGO
すいません。バウリンガルでも解読不可能だと思うんです…
1/11(火) トロ…恐ろしい子!
吉野家コピペっぽい事を喋り出したり、部屋がどんどんカオスな置物ばっかりになってきたり…
末恐ろしいネコっぷりを発揮しているウチのトロなのでした。
■青色LED訴訟、日亜が8億4391万円支払いで和解(ITmedia)
まあ、たった一人で発明したワケではないという事ですし…
…でも、ものづくりに関わる人間がもう少し得をしてもいい世の中にならないものでしょうか。
■バンダイ、「ユニバーサルセンチュリードットネット・ガンダムオンライン」2月14日についにサービス開始(Game Watch)
むう…ネトゲ関連からは身を引いていたのですが、これはちょっと面白そうかも…
…ちょっと高いですが。
■いまどきのこども
ヤック!デカルチャー!!
…とでも叫びたくなるような最近のお子様事情。
全員がそうではないと信じたい所ですが('A`)
1/10(月) どこまでもいっしょ
自分や身内にしか分からないような言葉を覚えさせて楽しむのが、
どこいつの正しいプレイスタイルだ!
…と、主張してみるテスト。
PSPには無線LANが内蔵されているのですが、これを使ってファームアップデート等を行うようになっているようです。
一応ウチも無線LANを飛ばしているので、何とか使用可能にしてみようといろいろと試してみたのですが…上手くいきませんでした_| ̄|○
IEEE802.11b規格の電波をPSPは受信出来るようですが、ウチが飛ばしているのはIEEE802.11aと、
IEEE802.11bに互換したIEEE802.11gという形式で、おそらくこれがネックとなっているようで…
SSIDまでは自動検索で拾ってくれるものの、それ以降は何をやってもアクセスポイントが取得出来ず。
万が一ファームウェアをアップデートする必要が出てきた時どうすりゃいいんでしょう…
USB経由でアップデートプログラムをPSPへ転送出来ればいいのですが(´・ω・`)
■「いかにもマンガ」をリアルで再現
バナナは本当に滑るんだよ!
な、なんだってー!!
■マンガから感染った口癖
特に伝染ったのは無い…んですが、
先月のラピュタ放映直後(且つ友人らと酒盛り中)はZガンダムをやりながら「ママぁ〜落ちるぅ〜」を連呼してた罠。
電話に出て「私がムスカ大佐だ」とかも言ったりしてたなぁ…
酔っ払い注意。
■少林寺拳法「卍」に別れ 新紋章公表、「自他共楽」表現
おお、なんかカッコいい。
天に竹林、地に少林寺、目にもの見せるは最終奥義!な勢いで頑張って欲しいものです。