3/31(木) 素晴らしきレトロゲームの世界
■ゲームセンターCX

普段はCS放送でやっている番組「ゲームセンターCX」が、
久々に地上波で放送されました。
ウチだとフジテレビ721は観れない環境なので嬉しい限りです。

一応どんな番組かを説明しておくと、
お笑い芸人コンビ、よゐこの有野が古今東西様々なレトロゲームに挑戦するのが主な内容。
画像を見て分かる通り、なかなかコアなチョイスがゲーマー心をくすぐります。
多少編集されている部分も見受けられますが、
基本的にはガチで攻略しているので好感が持てます。
そんな有野が今回挑戦するソフトは…

スーパーマリオブラザーズ3。
そして…

プリンス・オブ・ペルシャの2本。
マリオ3は今までの物に比べたら正直ヌルいんじゃないかと思ってたのですが…

流石にそこまで腕が達者な訳ではない有野にとっては茨の道だった模様。
笛を使ってワープという手段を使ってもなかなか上手く行きません。

笛の2個使用でワールド8まで辿り着くものの、
その難易度の高さに絶望する有野。
そこで今度は最初に戻り、無限増殖をしてから再度チャレンジする事に。

しかし、今作品中最大の難度を誇る高速飛行船ステージで屈辱の99機全滅…
疲労困憊の有野を想い、今度はAD2人を加えた3人で力を合わせ挑みます。

何とか高速飛行船をクリアするものの、その後8-1にてミスを連発。
体力的、時間的にも厳しいとスタッフが判断した事により、今回の挑戦は失敗に終わります…
確かにマリオ3は2に比べれば全体の難度は落ちますが、ステージ数の多さがアダとなって
体力的にツラい所があるんですよねぇ…
ゲームは1日1時間とは言いますが、セーブも無い時代の作品じゃあ無理ってもんです。

一方、プリンス・オブ・ペルシャは120分の時間縛りプレイで挑む模様。
難解な操作性の為、10日間の修行期間を経てからの挑戦です。

様々なトラップに苦しめられながらも着々と攻略していく有野。
対ボス戦必殺奥義「壁ハメ」も習得し、ついに最終決戦へ。
そして26回目の挑戦で見事にジャファーを撃破。プリンス・オブ・ペルシャの攻略に成功します。
やったぜ有野!
…とまあ、難易度の狂ってる高いゲームをあまり上手でない人(これ重要)が、
努力に努力を重ねて見事にクリアしていく姿というのは見てて清々しいものがありますねぇ…
「ゲームという物はこうあるべきもの」というのを感じさせてくれます。
自分で言うのもアレですが、これらのゲームを攻略していった当時の小学生達ってのは色んな意味で凄いですよ…
貴方のお宅の押入れにファミコンが眠ってはいませんか?
今、改めてプレイしてみると新たな発見や刺激があるかもしれません。
ファミコンよ、永遠なれ。
3/29(火) エゥーゴの美しき魂が邪悪なティターンズを打ち砕く!

S.C.M.シリーズのガンダムMkU(ティターンズカラー)をゲーセンにてゲット。
HGUCとほぼ同じスケールで、形もほぼHGUCそのまま…
まあ、自分で組むのはめんどくせえ!って人向けなんでしょう。
出来は悪く無いです。
…そういえば、以前HGUCのMkUをエゥーゴカラーに塗り直した物があったような…
とすれば、やる事はただ1つ!!

「光の使者、キュアブラック!」

「光の使者、キュアホワイト!」

「「ふたりはプリキュア!!」」
…お粗末様でした。
■飲食物が高い「デマ」に注意!
弁当は持ち込むな!その場で食うか捨てるかにしろ!
会場内の高いメシ食って金落とせ!!
…というマイナスイメージがすっかり板についてしまった愛知万博ですが、
どうやら会場内にあるコンビニ等で安価に飲食物を購入出来るようです。
ただ、レストラン等は当然高価ですが…
3/28(月) オダイカーン
■まほらば 第12話「夏だ!水着だ!海水浴だ!」

私服は体操着、親子揃ってスクール水着、
溺れた倒れた食い損ねた! 黒崎親子が不憫過ぎて涙無しには見られません。

次回予告。
…はて、原作にはそういった感じの話は見当たらなかったような…
さてはオリジナル話…?